観光地・施設  自然・風景・景色  寺社・旧跡・歴史  

高千穂町 天孫降臨の聖地を歩く~神話史跡散策案内。

古事記に「筑紫の日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に天降ります」とあり、天孫降臨の地と伝えられる槵觸(くしふる)峰。

高千穂町内にある、槵觸峰の天孫降臨神話にまつわる史跡を散策できる「神話史跡コース遊歩道」の見どころをご紹介します。

槵觸神社鳥居前の駐車場に案内看板があります。その横には、地域の方が作成された史跡散策案内図と槵觸神社本殿身舎彫刻についての説明が置いてあるので、それを片手に歩くのがおススメです。

 

天孫降臨の神様を祀る「槵觸神社」からスタート

高千穂町市街地(中心部)から県道50 号線を天岩戸方面に向かう途中に槵觸神社はあります。高千穂神社から徒歩15 分程度、車で3 分程度の場所です。散歩がてら~でもいいですね。

まずは神様にご挨拶へ向かいます。

散策コースには、要所ごとに案内板があるのでそれに沿って進んでくださいね。

神様にご挨拶する前には手水舎で心身を清めましょう。

木々に囲まれた長い階段の参道を一歩一歩上るごとに、なんだか気持ちが引き締まります。

神様が降り立った場所といわれている槵觸峰をご神体とする槵觸神社。すごいパワーを感じます!

ここには、天孫降臨された瓊々杵命(ににぎのみこと)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・天太玉命(あめのふとたまのみこと)・経津主命(ふつぬしのみこと)・武甕槌命(たけみかづちのみこと)が祀られています。

お参りが終わったら、槵觸神社本殿の周辺をぐるっとまわって身舎の彫刻にも注目!

本殿身舎両妻飾・蟇股(かえるまた)には、鳳凰・昇龍・降龍をはじめ、古代中国の物語に出てくる二十四孝の人物彫刻が施されています。

造営されたのが1694 年(元禄7 年)なので、300 年以上前に作られたもの!細部まで丁寧に掘られた彫刻はため息が出る美しさで一見の価値ありです!

槵觸神社境内右側の道を下っていくと、右手に相撲場(土俵)があります。

天孫降臨の際に、武甕槌命(たけみかづちのみこと)と建御名方命(たてみなかたのみこと)が行った力比べが相撲のルーツと言われており、現在では例大祭で年占の意味を込めた神事相撲が奉納されています。

 

天孫降臨の地・高千穂町の伝承を刻む「高千穂顕彰碑」

相撲場を過ぎて遊歩道を歩くと、案内板があります。案内に沿って左に曲がり「高千穂碑」に向かいます。

遊歩道は山道になっている場所もあるので、スニーカーやウォーキングシューズがマスト。

案内板の「高千穂碑」の方向を見ると、太陽が射す広場が見えます。

太陽の光を受け静かに広がるこの場所が、高千穂顕彰碑がある万葉の丘です。

高千穂顕彰碑を建立された歴史が記されています。万葉集や日向風土記から「風土記・万葉の丘」なのですね。

天孫降臨を伝える「日向国風土記逸文」と大伴家持が残した万葉集の長歌が刻まれている

石碑です。歴史と神話の世界を感じます。

 

天と地を結ぶパワースポット「高天原遥拝所」

万葉の丘を出て、来た道を少し戻り、案内板に沿って次は「高天原遥拝所」に向かいます。

遊歩道を進むと右手に案内板があり、その奥に小さな鳥居と祠があります。そこが高天原遥拝所です。

天孫降臨した神様たちが、この場所から高天原を遙拝したと伝えられています。

「高天原」は地上界が造られる前に存在したといわれる天上界で、古事記の冒頭で神々が誕生した場所です。

 

神武天皇生誕の地「四皇子峰」

高天原遥拝所前にある案内板に沿って、次は四皇子峰方向に歩きます。

木々の葉音や鳥の鳴き声をききながら、遊歩道の階段を下ります。

階段を下った先に鳥居が見えてきました。

鳥居を抜けた正面には、四皇子ヶ峰の説明と共に神様の系図が!

四皇子ヶ峰は五瀬命(いつせのみこと)・稲飯命(いなひのみこと)・三毛入野命(みけいりのみこと)・神日本磐余彦命(かむやまといわれびこのみこと)の兄弟神(四皇子)誕生の地と伝えられている場所です。

 

神日本磐余彦命は後に初代天皇となる神武天皇のこと。初代天皇生誕の地のパワーを感じます!

参拝所西側には、1940 年(昭和9 年)に建立された皇紀2600 年記念の碑があります。

四皇子ヶ峰参拝所から少し下った場所に、四皇子ヶ峰社があります。ここにもご挨拶しましょう。

遊歩道を下っていくと、大きな鳥居があります。ここがゴールの四皇子ヶ峰社・遥拝所鳥居になります。

このまま道を下り県道に出ると、すぐ右側がスタート地点の槵觸神社駐車場です。

 

おわりに

天孫降臨の聖地を歩く、神話史跡散策コースの見どころをご紹介しました。

ゴール地点の鳥居近くにある案内板を見て「ん?」と思われた方もいらっしゃるのでは?

遊歩道は四皇子ヶ峰社側から行くこともできますが、個人的には槵觸神社からのスタートがおススメです。

高千穂町観光で、のんびりと森林浴を楽しみながら、神話の世界や歴史に想いを馳せてはいかがでしょう。

関連の記事

コンシェルジュからのおすすめ

お客様のご要望に沿ったおすすめの観光情報・宿(ホテル 旅館)・レストラン・居酒屋・カフェ・ショップ等をコンシェルジュスタッフが厳選してご紹介しております。

高千穂Kaori茶 ~輝~ 2箱セット (高千穂産釜炒り茶)
高千穂椎茸命茶 2箱セット
高千穂町の桁違いの最強パワースポット!天岩戸の歩き方完全版。