食・グルメ  観光地・施設  自然・風景・景色  民泊  寺社・旧跡・歴史  アウトドア  まち未来づくり  聖地巡礼  神社  神様  高千穂スローライフ  山の恵み  山の神  民芸  農産物  田舎暮らし  

神話の里・高千穂の「極上スイーツ巡り」を叶える!最新カフェ&スイーツマップが完成!

「神話のふるさと×ときめく甘味」——高千穂観光の新たな必携アイテムが誕生!

神話の里のスローライフとして地元住民に愛されるスイーツやカフェに特化した新しいタイプのマップ(リーフレット)が完成しました。

 

高千穂町は「神話と伝説の町」であると同時に、「世界農業遺産」認定の地でもあり、観光地として様々情報発信もしておりますが、実際訪れた方にご満足いただけるように、スイーツとカフェに特化した観光案内マップ(リーフレット)ができないかと、今年度から構想し約1年・・令和7年1月に完成しました。・・・満を持して令和7年4月に配布予定となります。

そして、この記事内でマップデータがダウンロード!可能です。

今まで飲食店の最新情報はインターネットやSNSに頼る部分が多かったのですが、カフェマップにより現在営業中のカフェの周知と人気商品の紹介が一目でわかるようにまとめられ、幅広い層に人気の神社巡りのエリアにあわせてランチやおやつの計画が立てられるようになったりと、お客様の要望に応える様に、また、この高千穂情報Webマガジン「たかちほ まびぃ」が綴っています「地元で愛されるカフェめぐりシリーズの物語」を体験めぐれる様な夢のマップの登場となります!

 

スマホでも見られるように、高千穂情報マガジン「たかちほ まびぃ」にてマップ閲覧可能となります。各店舗や施設にマップ(リーフレット)を配布いたします(4月予定)

Takachiho cafe Map(リーフレット)地図面

Takachiho cafe Map(リーフレット)店舗情報面

 

「地元で愛されるカフェめぐりシリーズの物語」

これまで、取材を行ってきたカフェなどのお店もマップに掲載されています。

マップ掲載の店舗が登場する記事は以下にご紹介したします。

 

こちらの記事では、三田井地区にある「里カフェねこのしっぽ~高千穂ハーブス」「こびる茶屋」が紹介されています。↓

こちら

🍰「秋の香りを探しに・・・」の記事はこちらです。

 

地元の老舗ケーキ屋さん「前田菓子鋪」さんの記事↓

🍰昭和レトロな・・・の記事はこちらです。

 

天の岩戸の「喫茶この花」さんは、こちらの記事で紹介されています。↓

🍰高千穂と「七五三縄」・・・の記事はこちらです。

 

「あまてらすの隠れcafe」さんはこちらの記事です。↓

🍰高千穂カフェ・・・の記事はこちらです。

 

喫茶メルヘンさんを取材した記事はこちらです。↓

「喫茶メルヘン・・・」の記事はこちらです。

 

「Huumori(フーモリ)」さんの取材記事はこらです。↓

🍰「高千穂の食材・・・」はこちらです。

掲載店舗一覧(13店舗・順位不同)

  • こびる茶屋(あまてらすの娘たち)
  • MARUMOKU COFFEE(マルモク コーヒー)
  • CAFE PANPARADE(カフェ パンパレード)
  • 高千穂焼 五峰窯・あまてらすの隠れcafe
  • 里カフェ ねこのしっぽ
  • 喫茶メルヘン
  • TAKACHIHOYA(タカチホヤ)
  • ちょいカフェにじいろ
  • baru’s cafe(バルズ カフェ)
  • 喫茶この花
  • 前田菓子鋪
  • Huumöri(フーモリ)

 

観光で大人気の「高千穂中心部」と「天岩戸周辺」の2つのエリアにあるカフェ・菓子店をまとめた散策マップをリリースします。(4月予定)

🗺インストール・カフェマップ表裏セット


おわりに

スイーツマップ、神楽うどんマップや、パン屋さんマップ等・・・特化したマップシリーズがあったらという夢から始まって・・・一部実現しました。
これからこのスイーツ&カフェマップによって、高千穂町の散策に役立てられたり、町内の方々高千穂が好きな方々との交流に役立つ事を願うばかりです。

そして、カフェ巡りシリーズの記事は続けていけたらと思っています。

 

ーーーー高千穂をこよなく愛するmikotochangでした!

 

関連の記事

コンシェルジュからのおすすめ

お客様のご要望に沿ったおすすめの観光情報・宿(ホテル 旅館)・レストラン・居酒屋・カフェ・ショップ等をコンシェルジュスタッフが厳選してご紹介しております。

高千穂町 地元民激推し【推しの子】聖地巡礼案内!!
高千穂椎茸命茶 2箱セット
限定200本!「高千穂五穀エール」4本セット・オリジナルクラフトビール